fc2ブログ

 

ゆったり、まったり、時には激しく?更新していきます。 宜しくお願いします。
 

 

 
前回の続き。

あの時の行動力は結構あったと思います。

前の会社を辞めてからすぐ、金融業界への仕事が決まりました。

住宅ローン関係です。

今まで基本営業だったし、もしくは電話を使った仕事だったので

一日中PCの前に座って黙々と入力や精査をする事が苦痛でした。

ただ、営業職みたいに変な競争はないし、不動産業界のような

偏った考えをする人も少ないので、その点では楽でした。

ここでの思い出は、やたら忙しかったです。

仕事量も自分一人でこなせる量ではなく、半端なかったです。

また一緒に仕事をしていた人達は、マイペースの人が多かったので

一人気を吐いて頑張ってました。

チームで仕事をしていた事もあり、ゆっくり仕事をしている人を

許せなくなった時もありました。

上司からはもっとゆっくりやっていけば良いよと言われましたが

性格上無理でした。

そうしてどんどんストレスが溜まり、誰とも話したくなくなり

ました。これは完全に私の性格に問題あり。

だけど性格なんて変わる訳ないし、とにかく頑張りました。

自分を追込みまくりで、すぐに限界へ。7ヶ月で辞めました。

メンタルヘルスについて理解のある会社だったので

辞める事にも抵抗がありましたが、当時の私は職場から逃げたい

気持ちでいっぱいでした。

もうあの時は自分でもどうしようもないくらい、全てにおいて

閉ざされてました。

とにかく何とかしようと在職中にカウンセリングも受けました。

一時的には効果はありましたが、費用対効果を考えるとちょっと・・・

って感じです。回数券を買って一回一万、計10万、高かったです。

もうどうしようもなかったので仕事を辞めてから初めて心療内科へ

行きました。辞めてから受診したのは、会社の人にはこの事を

知られたくなかったという事もあります。

診断結果は、軽いうつ。

やっぱりかって感じです。ショックは全くありませんでした。

先生からはすぐに直るよ、と言われましたが、自分の事は

自分がよくわかります。

そんな簡単に治る状態ではないと内心分かってました。

取りあえず極端な思考を何とかしないと治らないと。

ASという病気が精神的に大きな負担となっていました。

この病気がある限り前向きに生きられないとも思いました。

何かあったらすぐに落ち込み、毎日が悲観的でした。

生きてる意味も分からなかったです。

今までは成功する為に頑張ってきましたが

それも全て病気に奪われました。

経済的にも追い詰められました。

約3ヶ月無職の時期が空きやっと決まったのは単発の仕事。

抗鬱薬でごまかしごまかし、不安定ながら精一杯、出来る事

をやっていきました。

続きは次回。


 

 

 

 

 
振り返ってみれば、病気(AS)を診断された時には

すでにうつ状態だったと思います。

それを無理して就職して頑張ったので、退職してから

その反動が一気にきました。

限界を感じて納得して会社を辞めたのに、気持ちが全然切り替えられ

ません。自分を責める状態が続きました。

そんな中、生活の事もあったので派遣ですぐ不動産管理会社での

仕事を決めました。

もうあの頃の自分は業界に対する不信感、働いている人から何を

された訳ではないのですが、過去の経験より誰の事も信じられなく

なり、そしてどんどん視野が狭くなっていきました。

それと人に対しても完璧を求めていました。

派遣元の担当者が結構いい加減で、タイムシートを持ってこなかったり

連絡をよこさなかったりで、それが許せませんでした。

元々長く勤めるつもりはなかったので半年くらいで辞めました。

もう不動産業界には戻らないという事で、再び通信業界へ。

ここもまあ人間関係が最悪でした。やたら色んな事を吹き込まれるし

仕事も散々使い回されたリストを元に営業をかけろといった感じでした。

ある時営業先から戻る時に表参道を歩いてました。

暑い日という事もあったと思います。

その時、自分が自分でないような、壊れるような感覚に見舞われました。

これは精神的にヤバイと思い、病院へ行った方がいいかなと思いましたが

何とか乗り越えました。給料も凄く安かったので2~3ヶ月で辞めました。

初めてカウンセリングを受けたのもこの時だったかな。

もうこの頃はメチャクチャです。(苦笑)

そして次に探した仕事が、不動産会社での家賃督促。

やっぱり不動産?

・・・これは私は被害者です。(笑)

最初はそこで働くつもりはなかったのですが、勝手(意図的)に

派遣会社が話を進めて、面接だけでもという事で

流されるまま受けてしまいました。

そしたら即決で採用。断わる前に決まってしまいました。

不動産業界の良い所は決断が早いところです。

精神的にはもうボロボロ。辞めれば辞めるだけ、自分が社会不適応者の

烙印がつくような感じがしてました。

しかも不動産会社を辞める時は殆ど揉めて辞めてます。

私の理想と、実際の業界の現状の乖離が原因だと思います。

適当、不誠実なのが許せないのです。

正直者は馬鹿を見る、というのは本当だと痛感しました。

そしてこの会社の社長とも最後は揉めて辞めました。

全く社員の状況を把握してない、トップに立つと見えなくなって

しまうのでしょうか?

私と一緒にしていた社員の人(若者)は一人仕事を押し付けられて

いる状況でした。周りの社員は見て見ぬフリ。

結局は自分が良ければ、他の人間はどうでも良いというスタンスが

許せませんでした。

結局その若者は限界を感じて辞めました。

そしたら、たけちゃんにそっくりそのまま任せれば良いと

いう話になりましたが、即効で断わりました。

昔のお人好しの頃の自分だったら受けていたかもしれません。

ただそういう事に何度も利用され、痛い目にもあいました。

断わった時点で、もう居場所はないなと思い退職を決意。

なんか聞こえるように陰口を言われたり、色々されたなぁ。

この職場を退職してからの開放感は半端なかったです。(笑)

この何とも言えない、落ちた感じ、責める気持ち、これがうつかなと

少しづつ思い始めました。しかしこの時はまだ踏ん張って頑張ってました。

俺は病気じゃない・・・と。

そして限界にドンドン近づいていきます。

続きはまた後日。


 

 

 

 

 
退職日当日。

手続きを取る為に本社へ。

その時、前上司(部長)から話があると言われ

時間をつくって欲しいとの事。

退職の書類を書く時、不思議な感じでした。

本当に辞めるんだなと、ジワジワと実感してきました。

前部長との話は、どうして辞めると決める前に

俺に話をしなかったんだ、と言われました。

少し前までは私も表向きは頑張ると話していたところだった

ので前部長からすると晴天の霹靂だったと思います。

私の頑張りを認めてくれていて、たけちゃんのようなやる気の

ある人が辞めるのは企業として欠陥があるとまで言って頂きました。

素直に嬉しかったです。今までの人生の中で今回の退職は一番

悔しかった出来事でもあります。

話してる時に涙が出そうになりました。

一通り話しが終わり、営業所へ戻りました。

皆が暖かく迎えてくれました。

もうこの会社に通勤する事はないんだなと実感。

どんどん力が抜けていきました。

辛かった事、少しだけ?楽しかった事が蘇ってきました。

残務処理が終わり、定時で退社。

駅までの道のり、一気に涙が溢れてきました。

目標を達成出来なかった悔しい感情、責める気持ち

やっと終わったという安堵感。

色々な感情が入り混じってました。

あの日の事は一生忘れません。

ただ本当に大変だったのはこの後です。

生きてる目標も無くなったのです。

辞める前は、まだまだチャレンジしてやる!

という強い気持ちがありましたが、いざ辞めると

もうそこまで頑張る事が出来ない自分に直面しました。

初めて実家へ戻ろうかとも考えました。

この時、人に対しては攻撃的、誰の事も信用しない

自分を守る事で精一杯でした。

自分がどんどん不安定になっていきます。

この続きはまた後日。


 

 

 

 

 
前回の続き。

そのお客様とはその後も仲良くして頂き、私の事を非常に評価

して下さいました。

現在のお住まいが狭かったので、広い所へ引越したいとの事

でしたが、結局分譲マンションでは条件に合うところが

ありませんでした。引越しされたのは高級賃貸マンションです。

そこのお部屋が多すぎてあまっているので、たけちゃん一緒に

住まないか?と誘って下さいました。それと私の会社で一緒に

働かないかと。

びっくり!赤の他人なのに良いんですか?と思いました。

丁重にお断りしましたが、凄く嬉しい出来事でした。

ちょうどその頃、体力・精神力の限界を感じて退職を

考えていました。

営業マンにとって一番の苦痛は結果が出ない事です。

簡単に言うと、生産性がなければそこに居る意味がないのです。

新規店舗という事もありましたが、私が4月に契約してから

7月くらいまで結果が出なかった時、真剣に落ち込みました。

自分を責めてもしまいました。

辞める決断をしたのも、その状況も要因の一つです。

タイミング悪く、辞めると決めた後に、お客様が物件を売却する事を

決められました。在籍中に何とかこの物件だけは決めないと、と思って

ましたが、決まらず。凄く良い物件でしたが、期間が短すぎました。

私が辞めると決めたのは、事情があるにせよ完全に自己都合です。

私はそのお客様に対して、裏切り感が非常にありました。

私自身に任せてもらったのに、申し訳ないという罪悪感でいっぱい

でした。

他のお客様には、異動による担当者の変更という事で引継ぎしましたが

このお客様には嘘はつきたくなかったので正直に話しました。

自己都合で辞めます・・・と。

そのお客様に失望されるかなと思いましたが、そんな事は全くなく

むしろ、やっと私の会社にくる気になったか、と言われました。

非常に懐の深い方だなと思いました、さすがです。

他のお客様もここでは書ききれないほど、素晴らしい出会いが

ありました。全ての方に感謝したいです。

不思議な事に必死でやっている時は結果が出なかったのですが

辞めると決めてから数字が一気に上がりました。

欲を捨てたからでしょうか?

今では私の人生の教訓ですが、やったらやった分だけ必ず結果になる。

ちゃんと頑張ったら頑張った分絶対返ってくるもんだと思ってます。

ちゃんと神様は見てるんだなと思いました。

そしてとうとう退職の日となります。

この時32歳になるちょっと前。

生きる目的を失った自分は、彷徨う事になるのでした。

続きは次回。


 

 

 

 

 
他のお客様で、上場企業の役員をされてる方がいました。

現地販売で知り合いになったのですが、最初から非常に

仕事が出来る方なんだろうな話していて思いました。

よくよく話を聞いていくと、年収ウン千万。

超優良顧客です。

もちろん物件を購入して頂く為に接客をしてたのですが

考え方、人間性など非常に興味を持ちました。

成功されてる方と話すのは楽しいし勉強になります。

最初は全く相手にされませんでした。勝手に物件を見にいったり

電話してもあまり出てくれなかったりと、何とか認めてもらおうと

私も必死でした。

そんな状況でしたが、希望に近い物件を紹介していく内に

段々と信頼してくれるようになりました。

お客様との距離がグッと縮まったやりとりがありました。

『現在住んでいるマンションを売るか賃貸に出すか』

と迷われていた時の事です。

私も営業マンです。売却してくれないと手数料が入りません。

だけど、このお客様には嘘はつきたくない、仮に嘘をついても

見抜かれる事はわかってました。

そこで正直に私は言いました。

『売りに出すか賃貸にまわすかどちらでも良いと思います。』

自分で言うのも何ですが、その誠実な態度に好感を持って頂いたようです。

その結果『賃貸にまわす事は考えていない、売却する』と言われました。

そして『たけちゃんに数字をつけてやる』と。

一営業マンとしてこんなに嬉しい事はありません。

お客様としては最初から結論は出ていたと思います。ある意味私を試したの

かもしれません。

まだまだこの方とのやり取りは続きます。

長くなりましたので、続きはまた後日。


 

 

 

*Template By-MoMo.ka* Copyright © 2023 たけちゃんのまったりBlog, all rights reserved.

たけちゃん

Author:たけちゃん
2021年末に大阪へ引っ越ししました!美味しい食べ物屋さんを新規開拓中!今後の目標としては、2022年中にカウンセラー?!として独立すること。まぁ、ボチボチとやっていきます(^^♪

未分類 (0)
日記 (2142)
趣味 (209)
グルメ・ランチ (263)
仕事 (1136)
自己紹介 (22)
病気 (706)
読書 (65)
トラックバックテーマ (85)
ダイエット (96)
投資 (5)
ボランティア (15)
動画 (12)
神社 (3)
副業 (29)
カウンセラー (17)

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

[ジャンルランキング]
日記
5348位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
派遣社員
17位
アクセスランキングを見る>>

このブログをリンクに追加する

QR