久しぶりに認知行動療法の本を読みました。
わかってた事ですが、否定的な自動思考が多いですね。
今日は感情的に苦しい日ですが、理由はわかってます。
先日ブログにも書きましたが、仕事の事です。
今の自分にちょうど良い仕事だと思いますが、行動するのが億劫。
人間関係など失敗してまた痛い目に合う。
それが行動する事を妨げてます。
ネットで見かけたんですが、一つの手段として、行動する前の不安に
点数をつけ、実際に行動した後(実際の不安に対して)にも点数を
つけてその関係を見るとよいそうです。
実際行動した後の不安の方が点数が低い事が多い。
その結果をたくさん集めていき、その結果、行動する前の不安は
大した事ないとわかるそうです。
・・・納得。
私の場合、行動する前に過去の失敗を強く思い起こしてしまいます。
そんな事をイメージしながら前向きにチャレンジするのも難しいです。
悲観的になりすぎてるというか、考え方が偏っているのでしょう。
早くニュートラルな感じになりたいです。
わかってた事ですが、否定的な自動思考が多いですね。
今日は感情的に苦しい日ですが、理由はわかってます。
先日ブログにも書きましたが、仕事の事です。
今の自分にちょうど良い仕事だと思いますが、行動するのが億劫。
人間関係など失敗してまた痛い目に合う。
それが行動する事を妨げてます。
ネットで見かけたんですが、一つの手段として、行動する前の不安に
点数をつけ、実際に行動した後(実際の不安に対して)にも点数を
つけてその関係を見るとよいそうです。
実際行動した後の不安の方が点数が低い事が多い。
その結果をたくさん集めていき、その結果、行動する前の不安は
大した事ないとわかるそうです。
・・・納得。
私の場合、行動する前に過去の失敗を強く思い起こしてしまいます。
そんな事をイメージしながら前向きにチャレンジするのも難しいです。
悲観的になりすぎてるというか、考え方が偏っているのでしょう。
早くニュートラルな感じになりたいです。
スポンサーサイト