何だか突然哀しくなりました。
なぜかと言うと、以前、営業職にかけていた
情熱が全くないからです。
今回の職場でも出来る方達がいます。
以前の私なら、気持ちだけは絶対に負けない
という自負がありました。
経験にしても、色々な業界を経験してるので
相手よりも視野が広く、負けるはずがないと
思っていました。
ですが、今は哀しいくらいに、そういう気持ちは
ありません。
うつになり、大分考え方が変わった事もあると
思います。
勝ち負けだけで判断はしなくなりました。
でも自分が働いている環境が、数字を上げている人が偉い
数字が上がらないのは、悪、という考え方は、営業職なら
当然にあります。
営業職をこなす自分としては、レベルが落ちたのかもしれません。
ただ人間としての自分は成長できている自分というのも実感してます。
・・・自分を正当化しているかもしれないという考えもあります。
今回の仕事も期限があるので、何とか頑張れそうです。
でも数字が上がらないと、自分を責めてしまうかもしれません。
そうならないように、やっていきたいです。
最低限、自分の居場所を作れるのと、自分を責めない状況を
作りたいです。だとしたらやはり結果が必要。
無限ループに突入しました。
結論は結果を出せば良い、それだけです。
なぜかと言うと、以前、営業職にかけていた
情熱が全くないからです。
今回の職場でも出来る方達がいます。
以前の私なら、気持ちだけは絶対に負けない
という自負がありました。
経験にしても、色々な業界を経験してるので
相手よりも視野が広く、負けるはずがないと
思っていました。
ですが、今は哀しいくらいに、そういう気持ちは
ありません。
うつになり、大分考え方が変わった事もあると
思います。
勝ち負けだけで判断はしなくなりました。
でも自分が働いている環境が、数字を上げている人が偉い
数字が上がらないのは、悪、という考え方は、営業職なら
当然にあります。
営業職をこなす自分としては、レベルが落ちたのかもしれません。
ただ人間としての自分は成長できている自分というのも実感してます。
・・・自分を正当化しているかもしれないという考えもあります。
今回の仕事も期限があるので、何とか頑張れそうです。
でも数字が上がらないと、自分を責めてしまうかもしれません。
そうならないように、やっていきたいです。
最低限、自分の居場所を作れるのと、自分を責めない状況を
作りたいです。だとしたらやはり結果が必要。
無限ループに突入しました。
結論は結果を出せば良い、それだけです。
スポンサーサイト