職場のおば様が新人の子(Aさん)に対してのフィードバックです。
Aさんは生い立ち、家庭環境が複雑なのだそうですが
全部そのせいにしているそうです。
全ての事柄が、自分を認めて欲しい、分かって欲しいと
いうスタンスで話してくるそうです。
おば様曰く、そんなのみんな苦労してるし、
それを言い訳にしてもしょうがないでしょ、との事。
どちらの意見もよくわかります。
私は典型的に人のせい、環境のせいにしてきました。
なので、おば様の意見はグッサリときました。
それが当たり前なので、自分で責任を持つと言う事が
いまいちピンとこないのですが、最近やっと分かってきました。
少しずつ自分と向き合ってる感じです。
素直になることは怖いと感じてしまうし、傷つく事も多いと思います。
そんな感じで、メンタルは最近不安定になってきました。
それまでは好調だったんですけどね・・・。
まっ、これも一歩前進という事で受け止めてます。
自分の責任で生きれるようになれば、最初は大変だと思うけど
グッとストレスは減ると思います。
人のフリ見て我がフリ直せ。
今の自分にピッタリ。
Aさんの事は好きではないけど、彼女を通して自分を見ているようです。
きつい日々が続きますが、頑張ります。
Aさんは生い立ち、家庭環境が複雑なのだそうですが
全部そのせいにしているそうです。
全ての事柄が、自分を認めて欲しい、分かって欲しいと
いうスタンスで話してくるそうです。
おば様曰く、そんなのみんな苦労してるし、
それを言い訳にしてもしょうがないでしょ、との事。
どちらの意見もよくわかります。
私は典型的に人のせい、環境のせいにしてきました。
なので、おば様の意見はグッサリときました。
それが当たり前なので、自分で責任を持つと言う事が
いまいちピンとこないのですが、最近やっと分かってきました。
少しずつ自分と向き合ってる感じです。
素直になることは怖いと感じてしまうし、傷つく事も多いと思います。
そんな感じで、メンタルは最近不安定になってきました。
それまでは好調だったんですけどね・・・。
まっ、これも一歩前進という事で受け止めてます。
自分の責任で生きれるようになれば、最初は大変だと思うけど
グッとストレスは減ると思います。
人のフリ見て我がフリ直せ。
今の自分にピッタリ。
Aさんの事は好きではないけど、彼女を通して自分を見ているようです。
きつい日々が続きますが、頑張ります。
スポンサーサイト