前に上司から言われました。
私の場合は病気前提だと。
冷静に考えると、確かにその通りですね。
さっきまでずーっと仕事の事考えてました。
会社側からすると、いつ辞めるか分からない人間に
そこまで任せてはおけないですよね。
私の立場からすると、やりがいのない仕事だから辞める。
今のポジション(雑用)は誰かがしなくてはいけません。
人数的に追加されることはないので、結局は私がするのでしょう。
そう考えると、半年後、一年後と続ける事は出来ません。
まぁ、私の考えも甘かったのでしょう。
結局は自分の都合の良い言い訳をして、辞める。
そういう人間性だと、自己否定が始まってます。
全てが信じられなくなる。
一層負い目を感じる。
完全なる悪循環。
先日の面談で正直に話したのも後悔してます。
どういう風に上司に伝わっているのだろうか。
それを考えると不安になります。
辞めたら楽になるのにな、と思います。
何をやっても続かないダメ人間だと思えてきます。
こういう時、一人ってのは辛いです。
分かち合える、自分の価値観に似た人がいれば
随分と楽になるのでしょうけど。。。
自分の弱さ、半端さ、短気な所、色んな悪い所にしか
目が行きません。
今週末にセミナーに行きます。
転換のきっかけになれば良いなと思ってます。
私の場合は病気前提だと。
冷静に考えると、確かにその通りですね。
さっきまでずーっと仕事の事考えてました。
会社側からすると、いつ辞めるか分からない人間に
そこまで任せてはおけないですよね。
私の立場からすると、やりがいのない仕事だから辞める。
今のポジション(雑用)は誰かがしなくてはいけません。
人数的に追加されることはないので、結局は私がするのでしょう。
そう考えると、半年後、一年後と続ける事は出来ません。
まぁ、私の考えも甘かったのでしょう。
結局は自分の都合の良い言い訳をして、辞める。
そういう人間性だと、自己否定が始まってます。
全てが信じられなくなる。
一層負い目を感じる。
完全なる悪循環。
先日の面談で正直に話したのも後悔してます。
どういう風に上司に伝わっているのだろうか。
それを考えると不安になります。
辞めたら楽になるのにな、と思います。
何をやっても続かないダメ人間だと思えてきます。
こういう時、一人ってのは辛いです。
分かち合える、自分の価値観に似た人がいれば
随分と楽になるのでしょうけど。。。
自分の弱さ、半端さ、短気な所、色んな悪い所にしか
目が行きません。
今週末にセミナーに行きます。
転換のきっかけになれば良いなと思ってます。
スポンサーサイト