今日メンタルクリニックの診察日でした。
今日は主治医の意外な一面を見ました。
それはこんな会話からです。
先生 『 仕事はどう? 』
私 『 探しているんですが、人間関係がうまくいくか怖いんです 』
先生 『 この病気の人は皆そうだよ。だからと言ってずっと働かないって訳にもいかないでしょ? 』
私 『 はい、そうですね 』
先生 『 それとどうして仕事続かないと思う? 』
私 『 人間性に問題があるんだと思います。 』 ← 先生大爆笑(笑)
先生 『 あなたの人間性が悪いとは思わない。むしろ俺の方が酷いよ。 』 ← またまた大爆笑。
先生 『 仕事に理想を持ちすぎる、働くなんてこんなもんだと思わないと続かないよ。 』
私 『 妥協が必要なんですね。 』
先生 『 そうそう 。』
こんな感じで会話が続きました。今日少しだけ先生との距離が縮まった感じがしました。
人として同じ土俵に立てたというか、何というか。
これまで先生=人格者と思っていたので、一緒の人間なんだなぁと思えました。
これは今後の人付き合いが変わっていく小さな変化かもしれません。
そうそう、話は戻って、私は職場(会社)に求めるハードルが高過ぎて、
嫌になってしまうのだと思います。
しかし良かったです。人間性に問題があるとか言われたら
余計に自己否定してしまいます。(笑)
でも自分の事をかなり否定的に扱っていて、思い込みが激しい事が分かりました。
表現の仕方が難しいんですが、もっと普通に出来たら良いなぁと思います。
それが難しいんですけどね~。(-_-;)
今日は主治医の意外な一面を見ました。
それはこんな会話からです。
先生 『 仕事はどう? 』
私 『 探しているんですが、人間関係がうまくいくか怖いんです 』
先生 『 この病気の人は皆そうだよ。だからと言ってずっと働かないって訳にもいかないでしょ? 』
私 『 はい、そうですね 』
先生 『 それとどうして仕事続かないと思う? 』
私 『 人間性に問題があるんだと思います。 』 ← 先生大爆笑(笑)
先生 『 あなたの人間性が悪いとは思わない。むしろ俺の方が酷いよ。 』 ← またまた大爆笑。
先生 『 仕事に理想を持ちすぎる、働くなんてこんなもんだと思わないと続かないよ。 』
私 『 妥協が必要なんですね。 』
先生 『 そうそう 。』
こんな感じで会話が続きました。今日少しだけ先生との距離が縮まった感じがしました。
人として同じ土俵に立てたというか、何というか。
これまで先生=人格者と思っていたので、一緒の人間なんだなぁと思えました。
これは今後の人付き合いが変わっていく小さな変化かもしれません。
そうそう、話は戻って、私は職場(会社)に求めるハードルが高過ぎて、
嫌になってしまうのだと思います。
しかし良かったです。人間性に問題があるとか言われたら
余計に自己否定してしまいます。(笑)
でも自分の事をかなり否定的に扱っていて、思い込みが激しい事が分かりました。
表現の仕方が難しいんですが、もっと普通に出来たら良いなぁと思います。
それが難しいんですけどね~。(-_-;)
スポンサーサイト