久しぶりにデイケアに行ってきました。
一年とまではいきませんが、それに近いです。
午後だけ参加してきました。
内容はSST。
就職活動をしたいけど、なんらかの問題があり
困っているグループで話し合いをしてきました。
そもそも仕事を探すのが面倒くさいと思っている人、
働きたいけど、億劫になっている人など様々でした。
私の場合は、人嫌いが根本的にあり、それに伴い
どこに行っても人間関係がうまくいかないので
また新しい職場に行ってもうまくいかないのではないかと
不安があると話してきました。
そしたらなんかアドバイスを頂きました。
なんだったかなぁ・・・、内容は覚えてますが、
その言葉が出てきません。
簡単に言うと、予期不安が大きくて過敏に反応しすぎる
状態だそうです。
皆様の意見を聞いて、皆それぞれ悩んでいるんだなぁと
実感しました。一人だと塞ぎ込んでしまいますが
共感する事で、少し気持ちが楽になりました。
とある参加者の方と話をしたんですが、私と一緒の主治医からは
働くのはもう少し後の方が良いとアドバイスを受けたみたいです。
てっきりあの先生は、皆に早く働け!と言ってるイメージでしたが
人それぞれに違うアドバイスをしているんですね。(笑)
当然ですが・・・。
なんで俺には早く働け!と強く言われるのか疑問です。
難病の事もあるのに・・・。
やっぱり一人で解決は中々厳しいと思ったので
少しずつ入っていきたいと思います。
久しぶりに人と関わったので少しだけ疲れました。
働いた場合、常にこんな感じなんですよね~。
大丈夫か俺???
一年とまではいきませんが、それに近いです。
午後だけ参加してきました。
内容はSST。
就職活動をしたいけど、なんらかの問題があり
困っているグループで話し合いをしてきました。
そもそも仕事を探すのが面倒くさいと思っている人、
働きたいけど、億劫になっている人など様々でした。
私の場合は、人嫌いが根本的にあり、それに伴い
どこに行っても人間関係がうまくいかないので
また新しい職場に行ってもうまくいかないのではないかと
不安があると話してきました。
そしたらなんかアドバイスを頂きました。
なんだったかなぁ・・・、内容は覚えてますが、
その言葉が出てきません。
簡単に言うと、予期不安が大きくて過敏に反応しすぎる
状態だそうです。
皆様の意見を聞いて、皆それぞれ悩んでいるんだなぁと
実感しました。一人だと塞ぎ込んでしまいますが
共感する事で、少し気持ちが楽になりました。
とある参加者の方と話をしたんですが、私と一緒の主治医からは
働くのはもう少し後の方が良いとアドバイスを受けたみたいです。
てっきりあの先生は、皆に早く働け!と言ってるイメージでしたが
人それぞれに違うアドバイスをしているんですね。(笑)
当然ですが・・・。
なんで俺には早く働け!と強く言われるのか疑問です。
難病の事もあるのに・・・。
やっぱり一人で解決は中々厳しいと思ったので
少しずつ入っていきたいと思います。
久しぶりに人と関わったので少しだけ疲れました。
働いた場合、常にこんな感じなんですよね~。
大丈夫か俺???
スポンサーサイト