仕事辞めてからずっと一人で居るせいか
人と関わる場面になると挙動不審になってます。(-_-;)
なんだろう???
意識し過ぎてしまうんですよね~。
男性、女性問わず。
あっ、特に女性は苦手なので、緊張します。
でもそれって今に始まった訳ではなく
小学生の頃から人前で意見を言う事が出来ず
顔が真っ赤になるような子供でした。
それで工夫をしたのが、ノートに自分の言いたい事を
書いて、それを読むようにしました。
声は震えるけど、何とか言えた記憶があります。
そうした事は、担任の先生に褒められた記憶があります。
嬉しかったなぁ。
そういう自分が嫌だったので、高校卒業してから
接客業に就きました。ホテルのレストランのウエイターです。
その後は営業職をやる事になるのですが、若い頃は
自分を変える為によく頑張ってたなぁと思います。
結果を残すのに必死だったので、やらない人、頑張らない人の事が
理解出来ませんでした。
そんな自分も心身共に病気になり、考え方が180度変わりました。
これが本来の姿なのかもしれないですね。
また頑張って稼ごうと思う事もありますが、それ以上に生きている
実感、充実感を求めています。
このまま人生終わったら、生きてきた意味を感じません。
よく終わり良ければ全て良しと言いますが、正しくそれだと思います。
自己否定の強い、自分の出来てない面ばかりを見てしまう私ですが
最終的には生れてきて良かったなと思いたいです。
普通に記事を書こうとしたら、何だか重たくなっちゃいました。
明日は診察日、そしてデイケア。
他人と関わってきます。(^.^)
人と関わる場面になると挙動不審になってます。(-_-;)
なんだろう???
意識し過ぎてしまうんですよね~。
男性、女性問わず。
あっ、特に女性は苦手なので、緊張します。
でもそれって今に始まった訳ではなく
小学生の頃から人前で意見を言う事が出来ず
顔が真っ赤になるような子供でした。
それで工夫をしたのが、ノートに自分の言いたい事を
書いて、それを読むようにしました。
声は震えるけど、何とか言えた記憶があります。
そうした事は、担任の先生に褒められた記憶があります。
嬉しかったなぁ。
そういう自分が嫌だったので、高校卒業してから
接客業に就きました。ホテルのレストランのウエイターです。
その後は営業職をやる事になるのですが、若い頃は
自分を変える為によく頑張ってたなぁと思います。
結果を残すのに必死だったので、やらない人、頑張らない人の事が
理解出来ませんでした。
そんな自分も心身共に病気になり、考え方が180度変わりました。
これが本来の姿なのかもしれないですね。
また頑張って稼ごうと思う事もありますが、それ以上に生きている
実感、充実感を求めています。
このまま人生終わったら、生きてきた意味を感じません。
よく終わり良ければ全て良しと言いますが、正しくそれだと思います。
自己否定の強い、自分の出来てない面ばかりを見てしまう私ですが
最終的には生れてきて良かったなと思いたいです。
普通に記事を書こうとしたら、何だか重たくなっちゃいました。
明日は診察日、そしてデイケア。
他人と関わってきます。(^.^)
スポンサーサイト