次の職場の社会保険加入が10月からなので
9月は国保に加入になります。
それに伴い、自立支援、特定疾患の手続きが必要になり
朝から役所を駆け回っていました。
社会保険の資格喪失証明書?みたいな書類が必要なのですが
退職して直ぐに発行される訳ではないので役所に聞いたら
電話で退職した事が分かれば、国保に加入が出来るとの事でした。
その時に、加入していた保険証のコピーが必要と言われたそうですが
すっかり忘れてたので、役所の方から加入出来ないと言われました。
それを聞いた時、絶対無理!と思い、頑として引きませんでした。
きっとクレーマーに見られたかもしれません。
今日しか平日休みがないし、それが出来ないと病院での支払いが
出来ません。10月末まで月~金勤務なのでそれだけは無理でした。
しかし、平日しか開いてないって何とかしろっつーの。
代理の方でも可能と言われましたが、私が親に頼むのも
抵抗感があるし、こんな事でお願いもしたくありません。
10月からは社会保険に変わります。
病院関係の手続きは郵送でも可能と言われたので
取りあえず良かったです。
何だかドタバタした日になってしまいました。(-_-;)
9月は国保に加入になります。
それに伴い、自立支援、特定疾患の手続きが必要になり
朝から役所を駆け回っていました。
社会保険の資格喪失証明書?みたいな書類が必要なのですが
退職して直ぐに発行される訳ではないので役所に聞いたら
電話で退職した事が分かれば、国保に加入が出来るとの事でした。
その時に、加入していた保険証のコピーが必要と言われたそうですが
すっかり忘れてたので、役所の方から加入出来ないと言われました。
それを聞いた時、絶対無理!と思い、頑として引きませんでした。
きっとクレーマーに見られたかもしれません。
今日しか平日休みがないし、それが出来ないと病院での支払いが
出来ません。10月末まで月~金勤務なのでそれだけは無理でした。
しかし、平日しか開いてないって何とかしろっつーの。
代理の方でも可能と言われましたが、私が親に頼むのも
抵抗感があるし、こんな事でお願いもしたくありません。
10月からは社会保険に変わります。
病院関係の手続きは郵送でも可能と言われたので
取りあえず良かったです。
何だかドタバタした日になってしまいました。(-_-;)
スポンサーサイト