少し時間が出来たので復習をしてみました。
やってて思ったのが、やっぱり目標を高く
掲げ過ぎていたので、どうもやる気が起こらなかった
ようです。
改めて講座の内容を見てみると、とても良く出来ていると
思います。正直、不動産の仕事でいっぱいいっぱいだし
それがこなせているだけで十分かなと思っていました。
ただ、こういった内面の勉強をすると、やっぱりこういう
仕事をやりたいなと思いました。
昔と一つ違う所は、以前は自分の生き方、性格などに
納得が出来てなく、必死で変えようと思っていて
そうしないと幸せになれないと強く思っていました。
なので、他人きっとそうだという強迫観念みたいな
ものがあって、それが強烈なモチベーションになっていました。
今はと言うと、良い意味で他人の事はどうでもよく
自分が求めていた生き方が出来るのであれば
それで良いと思っています。
なので、他人をどうこうしたいとかそこまでの
気持ちがないのです。
そこが大きな違いで、他人にももちろん幸せになって
欲しいとは思いますが、それを選ぶのはその人自身だし
私がとやかく言う事でもないと思っています。
自分と他人の線引きでうまく出来てると思います。
結論としては、今はまだ自分自身の事をしっかりと
やる事だと思いました。
週一の復習では時間が足りないので、せめて
2~3日に一度はテキストを見直したいと思います。
やっぱり気付くだけでは何も変わらないし
行動をしていかないといけませんね。
まぁ、ボチボチやっていきます。
やってて思ったのが、やっぱり目標を高く
掲げ過ぎていたので、どうもやる気が起こらなかった
ようです。
改めて講座の内容を見てみると、とても良く出来ていると
思います。正直、不動産の仕事でいっぱいいっぱいだし
それがこなせているだけで十分かなと思っていました。
ただ、こういった内面の勉強をすると、やっぱりこういう
仕事をやりたいなと思いました。
昔と一つ違う所は、以前は自分の生き方、性格などに
納得が出来てなく、必死で変えようと思っていて
そうしないと幸せになれないと強く思っていました。
なので、他人きっとそうだという強迫観念みたいな
ものがあって、それが強烈なモチベーションになっていました。
今はと言うと、良い意味で他人の事はどうでもよく
自分が求めていた生き方が出来るのであれば
それで良いと思っています。
なので、他人をどうこうしたいとかそこまでの
気持ちがないのです。
そこが大きな違いで、他人にももちろん幸せになって
欲しいとは思いますが、それを選ぶのはその人自身だし
私がとやかく言う事でもないと思っています。
自分と他人の線引きでうまく出来てると思います。
結論としては、今はまだ自分自身の事をしっかりと
やる事だと思いました。
週一の復習では時間が足りないので、せめて
2~3日に一度はテキストを見直したいと思います。
やっぱり気付くだけでは何も変わらないし
行動をしていかないといけませんね。
まぁ、ボチボチやっていきます。
スポンサーサイト