先週の金曜日に退職したいと伝えました。
どうしても外国の方との習慣の違いに
合わせることが難しいと感じたからです。
だけど、僕のメンタルの状態も
良くなかったです。
苦しい経済状況、年を越すことへの不安
季節の変化などが無意識に影響を
受けていたのかなと思います。
否定的な状態で考えても
否定的な答えしか出てこない。
正しくそんな感じです。
数日経って考えてみると、別に辞めなくても
いいかなとも思えてきました。
これも波があるんですよね。
否定的な考えになった一つの原因として
他のスタッフとのコミュニケーション不足
があります。僕は基本的に思ったことを
伝えるのが下手で否定的な言い方を
することが多いので溜め込みます。
その限界がきて辞めてしまう。
これは今に限ったことじゃなく
20年前にも思ったことです。
退職するときに上司に、
もっとコミュニケーションを取れば
良かったと言いました。
結局は、何も変わってないんだなと
思いました。苦笑
その課題を今の職場でクリアしたいと
思いました。水曜日にメンタルクリニック
受診日なので、先生に相談します。
答えは一つ。
続けろ、ですけど。笑
うつっぽく、怒りの感情が制御できない
ので、それも相談してきます。
以上、近況報告でした。
どうしても外国の方との習慣の違いに
合わせることが難しいと感じたからです。
だけど、僕のメンタルの状態も
良くなかったです。
苦しい経済状況、年を越すことへの不安
季節の変化などが無意識に影響を
受けていたのかなと思います。
否定的な状態で考えても
否定的な答えしか出てこない。
正しくそんな感じです。
数日経って考えてみると、別に辞めなくても
いいかなとも思えてきました。
これも波があるんですよね。
否定的な考えになった一つの原因として
他のスタッフとのコミュニケーション不足
があります。僕は基本的に思ったことを
伝えるのが下手で否定的な言い方を
することが多いので溜め込みます。
その限界がきて辞めてしまう。
これは今に限ったことじゃなく
20年前にも思ったことです。
退職するときに上司に、
もっとコミュニケーションを取れば
良かったと言いました。
結局は、何も変わってないんだなと
思いました。苦笑
その課題を今の職場でクリアしたいと
思いました。水曜日にメンタルクリニック
受診日なので、先生に相談します。
答えは一つ。
続けろ、ですけど。笑
うつっぽく、怒りの感情が制御できない
ので、それも相談してきます。
以上、近況報告でした。
スポンサーサイト