難しいですね。
一番の苦手です。
そう思うとドツボにハマるので
今までは苦手でしたが
今はデイケアなどに通って
良好な人間関係を築けるように
学んでます。
自然体で接する事が出来る人が
凄く魅力的に見えます。
素直とも言うのかな。
私の場合は、常に葛藤があります。
人と一緒に居たいと思う反面、一人が大好き。
これは子供の頃、親と一緒に居たくても
居られなかったというのが関係してると思います。
自営業の子供の宿命ですね。
あの頃は素直だった。(笑)
社会人になって、特に不動産業界に入って
余計に人を信じられなくなり、周りの人全員が
敵に見え、精神を病みました。
でも今から思うと、信じるか信じないの二択しか
無かったので苦しんだのだと思います。
これは主治医にも指摘されました。
そこそこ信じて、そこそこ信じない。
白黒思考の私には難しい問題でした。
今は大分考え方も柔軟になってきてます。
人が嫌い(苦手)と言う部分を
やっぱり人が好きだな、と思えるように
自分を変えて行きたいと思います。
まぁ、職場の場合は距離感がとても難しいのですが
シンプルにやっていきます。
一番の苦手です。
そう思うとドツボにハマるので
今までは苦手でしたが
今はデイケアなどに通って
良好な人間関係を築けるように
学んでます。
自然体で接する事が出来る人が
凄く魅力的に見えます。
素直とも言うのかな。
私の場合は、常に葛藤があります。
人と一緒に居たいと思う反面、一人が大好き。
これは子供の頃、親と一緒に居たくても
居られなかったというのが関係してると思います。
自営業の子供の宿命ですね。
あの頃は素直だった。(笑)
社会人になって、特に不動産業界に入って
余計に人を信じられなくなり、周りの人全員が
敵に見え、精神を病みました。
でも今から思うと、信じるか信じないの二択しか
無かったので苦しんだのだと思います。
これは主治医にも指摘されました。
そこそこ信じて、そこそこ信じない。
白黒思考の私には難しい問題でした。
今は大分考え方も柔軟になってきてます。
人が嫌い(苦手)と言う部分を
やっぱり人が好きだな、と思えるように
自分を変えて行きたいと思います。
まぁ、職場の場合は距離感がとても難しいのですが
シンプルにやっていきます。
スポンサーサイト